Inter-Academia 2014 国際会議の開催
平成28年7月12日


9月10日-12日の間,リガ工科大学でInter-cademia 2014国際会議が開催されました。同国際会議は,静岡大学のリーダーシップにより,中東欧の協定大学が連携して開催されているもので,今年は,リガ工科大学を幹事校としてリガで開催されました。
9月10日に開催されたオープニングセレモニーには,アルトゥルス・メドウィズ(Prof. Arturs Medvids)同国際会議組織委員長,レオニドス・リビツキス(Prof. Leonids Ribickis)リガ工科大学長,ターリス・ユハナ(Prof. Talis Juhn)リガ工科大学副学長,木村 雅和 静岡大学副学長他,多数の大学関係者が出席し,また,当館より多賀大使が参加しました。
多賀大使は,オープニングセレモニーの場で,同会議がリガで開催されることを歓迎するとともに,このような学術交流を通じて日本とラトビアの関係がより緊密化することを期待する旨のスピーチを行いました。
9月10日に開催されたオープニングセレモニーには,アルトゥルス・メドウィズ(Prof. Arturs Medvids)同国際会議組織委員長,レオニドス・リビツキス(Prof. Leonids Ribickis)リガ工科大学長,ターリス・ユハナ(Prof. Talis Juhn)リガ工科大学副学長,木村 雅和 静岡大学副学長他,多数の大学関係者が出席し,また,当館より多賀大使が参加しました。
多賀大使は,オープニングセレモニーの場で,同会議がリガで開催されることを歓迎するとともに,このような学術交流を通じて日本とラトビアの関係がより緊密化することを期待する旨のスピーチを行いました。