川口大使による日本観光をテーマとした講演

令和2年10月22日
 9月16日、リエパーヤ市のLiepaja Museumにて、川口大使による日本観光をテーマとした講演(演題:Experience in Japan – Where Tradition meets the Future)が行われました。講演では、日本の美しい映像を交えながら、日本で出来る体験や宿泊、食事、移動方法等の基本情報を中心に、日本を訪問する魅力を紹介いたしました。本講演は、同館で開催された展覧会「歌舞伎 19世紀の日本の浮世絵」にあわせて実施されたもので、本展は、2月28日から7月26日の期間でラトビア国立証券取引所美術館にて開催後、リエパーヤ市に場所を移し、8月26日から9月27日の期間で開催されました。
https://www.liepajasmuzejs.lv/en/lm/165-nakotne/n1362/
 
 また、講演に先立ち、川口大使は、ヴィルニティス・リエパーヤ市長と懇談し、ラトビアに対する日本企業の投資等を紹介するとともに、同市における日本文化及び日本語の学習の促進等、日本とリエパーヤ間における、今後の協力について意見交換いたしました。
 
当日の様子は、以下ホームページにも掲載されております。
https://www.liepajniekiem.lv/zinas/kulturvide/japanas-vestnieks-pulce-interesentus-liepajas-muzeja/komentari/
 
 


Liepaja Museum前にて(左から、ヴィルニティス・リエパーヤ市長、川口大使)



ヴィルニティス・リエパーヤ市長による、講演開始のご挨拶