2020年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生(研究留学生、学部留学生、高等専門学校留学生、専修学校留学生)の募集
平成31年4月24日
2020年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生の募集を開始します。募集の対象となるプログラムは、1.研究留学生、2.学部留学生、3.高等専門学校留学生、4.専修学校留学生の4つです(本募集は毎年4月頃に募集を行っているものです)。各プログラムの申請資格、奨学金支給期間等に関する情報は以下のとおりです。各プログラムの募集要項(英文)をダウンロードして、申請の前に必ず熟読してください。例年、提出書類に不備がある申請者が多くいますので、ご注意下さい。申請する方は、事前に必ず、当館(担当:ザイガ職員、Tel: 6781-2001、e-mail: zaiga.stankevica@rg.mofa.go.jp)まで連絡してください。また,2014年度から2016年度までの日本政府(文部科学省)奨学金留学生選考試験-学科試験の過去問が,以下のページに掲載されておりますので,あわせて御参照ください。 2014年度~2016年度 日本政府(文部科学省)奨学金留学生 選考試験-学科試験問題(外部リンク)
留学プログラム名 |
応募資格・奨学金支給期間・申請締切 |
1.研究留学生 | 【応募者の資格・条件】 募集分野:日本の大学で研究できる分野。(大学での講義等研究指導は、原則として日本語で行われる) 年齢:1985年4月2日以降に生まれた者 学歴:日本の大学を卒業した者、またはこれと同等以上の学力があると認められた者。学校教育における16年の課程を修了した者。 日本語:積極的に日本語を学習しようとする意欲のある者。 【奨学金支給期間】 (1)渡日後、研究生として在籍する場合 2020年4月に渡日する場合:2020年4月~2022年3月までの2年間。 2020年9月又は10月に渡日する場合:2020年9月又は10月~2022年3月までの1年6ヶ月間。 (日本語予備教育が必要な者は、6ヶ月間の日本語予備教育期間を含む) (2)渡日後、修士課程、博士課程に在籍する場合 渡日時期にかかわらず、正規の課程を修了するのに必要な期間。 (日本語予備教育が必要な者は、6ヶ月間の日本語予備教育期間を加算する) 【申請書類提出締切】 6月7日(金) 【筆記試験】(英語・日本語) 6月14日(金) 英語 14:15~15:15、日本語 15:25~17:25 (大使館への集合時間:14:00) 【面接試験】 7月2日(火)頃 |
2.学部留学生 | 【応募者の資格・条件】 募集分野:文化系・理科系(詳しくは募集要項を参照) 年齢:1995年4月2日以降に生まれた者 学歴:学校教育における12年の課程を修了した者、または高等学校に対応する学校の課程を修了した者。 日本語:日本語を学習し、原則として日本語で大学教育を受けようとする者。 【奨学金支給期間】 2020年4月から2025年3月までの5年間(渡日直後から1年間の日本語等予備教育を含む) 【申請書提出締切】 6月7日(金) 【筆記試験】 文化系:数学・英語・日本語の3科目 理科系:数学・英語・日本語及び・物理・化学・生物から2科目選択、計5科目 6月17日(月)試験時間割はこちらからダウンロード (大使館への集合時間:9:00) 【面接試験】 7月2日(火)頃 |
3.高等専門学校 留学生 |
【応募者の資格・条件】 募集分野:(1)機械、(2)電気・電子、(3)情報・通信ネットワーク、(4)物質・材料、(5)建築、(6)土木、(7)商船、(8)その他(詳しくは募集要項を参照) 年齢:1995年4月2日以降に生まれた者 学歴:高等学校に対応する学校の課程(小学校より通算11年以上の課程)を修了した者(2020年3月までにこの条件を満たす見込みの確実な者を含む) 日本語:日本語を学習し、日本語で高等専門学校教育を受けようとする者。 【奨学金支給期間】 2020年4月から2024年3月までの4年間(渡日直後から1年間の日本語等予備教育を含む) 【申請書提出締切】 6月7日(金) 【筆記試験】 日本語・英語・数学に加え、化学または物理の4科目 6月17日(月)試験時間割はこちらからダウンロード (大使館への集合時間:9:00) 【面接試験】 7月2日(火)頃 |
4.専修学校 留学生 |
【応募者の資格・条件】 募集分野:(1)工業関係、(2)衛生関係、(3)教育・社会福祉関係、(4)商業実務関係、(5)服飾・家政関係、(6)文化・教養関係(詳しくは募集要項を参照) 年齢:1995年4月2日以降に生まれた者 学歴:学校教育における12年の課程を修了した者、または日本の高等学校に対応する学校の課程を修了した者(2020年3月までにこの条件を満たす見込みの確実な者を含む) 日本語:日本語を学習し、日本語で専修学校での教育を受けようとする者。 【奨学金支給期間】 2020年4月から2023年3月までの3年間(渡日直後から1年間の日本語等予備教育を含む) 【申請書提出締切】 6月7日(金) 【筆記試験】 日本語・英語・数学 6月17日(月)試験時間割はこちらからダウンロード (大使館への集合時間:9:00) 【面接試験】 7月2日(火)頃 |