2022年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生(1.研究留学生、2.学部留学生、3.専修学校留学生)の募集
令和3年4月22日
2022年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生を募集いたします。
募集の対象となるプログラムは、1.研究留学生、2.学部留学生、3.専修学校留学生の3つです。各プログラムの応募資格・条件、奨学金支給期間等に関する情報は以下のとおりです。各プログラムの募集要項(英文)をダウンロードの上、申請の前に必ず熟読してください。例年、提出書類に不備がある応募者が多くいますので、ご注意下さい。申請する方は、事前に必ず、当館(担当:ザイガ職員、Tel: 6781-2001、e-mail: zaiga.stankevica@rg.mofa.go.jp)までご連絡ください。
また,2014年度から2016年度までの日本政府(文部科学省)奨学金留学生選考試験-学科試験の過去問が,以下のページに掲載されておりますので,あわせてご参照ください。
2014年度~2016年度 日本政府(文部科学省)奨学金留学生 選考試験-学科試験問題(外部リンク)
募集の対象となるプログラムは、1.研究留学生、2.学部留学生、3.専修学校留学生の3つです。各プログラムの応募資格・条件、奨学金支給期間等に関する情報は以下のとおりです。各プログラムの募集要項(英文)をダウンロードの上、申請の前に必ず熟読してください。例年、提出書類に不備がある応募者が多くいますので、ご注意下さい。申請する方は、事前に必ず、当館(担当:ザイガ職員、Tel: 6781-2001、e-mail: zaiga.stankevica@rg.mofa.go.jp)までご連絡ください。
また,2014年度から2016年度までの日本政府(文部科学省)奨学金留学生選考試験-学科試験の過去問が,以下のページに掲載されておりますので,あわせてご参照ください。
2014年度~2016年度 日本政府(文部科学省)奨学金留学生 選考試験-学科試験問題(外部リンク)
留学プログラム名
|
応募資格・奨学金支給期間・申請締切 |
1.研究留学生 | 【応募者の資格・条件】 「募集要項」をご参照ください。 【奨学金支給期間】 (1)非正規生として在籍する場合 1. 4月期渡日者:2022年4月から2024年3月まで 2. 10月期渡日者:2022年9月又は2022年10月から2024年3月まで (日本語予備教育が必要な者は、6ヶ月間の予備教育期間を含む) (2)正規生として在籍する場合 渡日時期にかかわらず、正規の課程を修了するのに必要な期間 (日本語予備教育が必要な者は、6ヶ月間の予備教育期間を加算する) 【申請書類提出締切】 6月11日(金) ※本年は新型コロナウイルス感染防止のため,郵送またはメールのみの受付とします。持参での受付は行いません。 【筆記試験】(日本語、英語) 日程は、感染状況を踏まえて、応募者の方に別途当館からご連絡いたします。 【面接試験】 日程は、感染状況を踏まえて、応募者の方に別途当館からご連絡いたします。 |
2.学部留学生 |
【応募者の資格・条件】
「募集要項」をご参照ください。 【奨学金支給期間】 (1)予備教育を受けて入学する場合 2022年4月から2027年3月まで (2)直接配置により入学する場合 受入大学が指定する入学時期から4年間 【申請書提出締切】 6月11日(金) ※本年は新型コロナウイルス感染防止のため,郵送またはメールのみの受付とします。持参での受付は行いません。 【筆記試験】 日程は、感染状況を踏まえて、応募者の方に別途当館からご連絡いたします。 (1)文化系:日本語、英語、数学Aの3科目 (2)理科系:日本語、英語、数学B、化学、物理または生物の5科目 【面接試験】 日程は、感染状況を踏まえて、応募者の方に別途当館からご連絡いたします。 |
3.専修学校留学生
|
【応募者の資格・条件】
「募集要項」をご参照ください。 【奨学金支給期間】 2022年4月から2025年3月まで (渡日直後から1年間の予備教育を含む) 【申請書提出締切】 6月11日(金) ※本年は新型コロナウイルス感染防止のため,郵送またはメールのみの受付とします。持参での受付は行いません。 【筆記試験】】(日本語、英語、数学) 日程は、感染状況を踏まえて、応募者の方に別途当館からご連絡いたします。 【面接試験】 日程は、感染状況を踏まえて、応募者の方に別途当館からご連絡いたします。 |